12/28/2010

彼のパパのノエル料理-イブ編-

24日、Pauから車で2時間半。
雪が降る中彼のパパの住むToulouseへ向かう。
着いた頃には23時前。
彼の兄弟やパートナー、
bébéより2カ月前に産まれた甥っ子 と再会。

彼のパパの料理はガストロノミ級と皆が言っていたけれど、
ほんとに美味しい!ノエルだけに特別メニュー。

entréeに、フォアグラのラビオレスープ。
パパの手づくり。



続いてサンジャック。


そしてシャポンとシャンピニオン。手づくりソース和え。

ノエルのカドーは、一つめ、二つ目、三つ目、と盛りだくさん。
bébéにはなんと計10個のカドーが!!


うきっと喜ぶbébé。




マカロン仕立ての車両が可愛い車のケーキ。

12/22/2010

「南仏新婚journal」コラムUpdate!

南仏新婚journal「フランスできみを産む-後編-」

更新されました。  

http://www.chocolatmag.com/mao/

 次号はマタニティブルーについて書きます。

乳腺炎になりかける

授乳中のママなら誰もがこえなければならない
胸のはりや痛み。

一週間風邪をひいていたからか、
それともbébéが夜9時間寝てくれるようになってくれたからか、
胸がはって痛くて横にもなれない状態に。
これは乳腺炎?と恐れおののき、
先輩ママやネットで症状を調べる。

 日本だったらすぐにマッサージをしてくれて、
皆大分楽になった、とよく聞くけど、、フランスではどうなの?
マッサージを期待し、 2人の助産婦さんに電話したところ、
マッサージは自身で、とのこと。
そしてホメオパシーをファーマシーで買うようにとのこと。

 apis mellifica 15CHと Luchesis mutus 15CHを朝晩5粒づつをとると
ちくちくとした痛みや腫れがひくと言われた。
それと、頻繁にbébéにミルクを飲んでもらうことが
解決策。

また、面白いと思ったのがこのproduitを薦められたこと。
「ARGILE VERTE SURFINE」


水と混ぜクレーの状態にして、
腫れたり熱を持っている部分に
1㎝の厚さで塗って放置。
ナチュラル素材だから、効き目があったのか
分かりませんが、気分はよくなった?
説明書を読んでいると、
美容としてフェイスマスクにもできるのだとか。

おそらく日本で言う湿布は授乳中害があるのだろうか、
それと同様の役割を期待できるのかも?

フランスってナチュラル素材で自分の身体の力を使って
治すことが多い気がします。
だからフランセーズって強い印象があるのか?

12/20/2010

授乳中に風邪をひく

フランスに着て初めて本格的な風邪をひく。
先週百日咳とインフルエンザの予防接種を受けたから、
そのせい?

日本にいた頃はよく即刻医者に行き、
抗生物質で風邪を治していたけれど、
今はそんなことはできないし、授乳中は処方してくれない。


ファーマシアンに尋ねたところ、『CORYZALIA』という
BOIRON社のホメオパシーが効いた。

これは、 Belladonna, Gelsemium,Pulastilla初め6つの
レメディが3CHづつ入っているもの。
一時間置き に一粒づつ、タブレットをなめ続ける。
結構根気と努力がいる。
が、 治った時の喜びはひときわ。
ちなみに私は、2 日目には咳だけになり、
5日目には完治に近づく。
 害もなく即効性もないが、
ホメオパシーってよくできたものだ。。
ちなみに、熱やだるさはもちろん
Doliprane1000mg(パラセタモール)でとります。

12/15/2010

寒い

朝、夜はピレネーに程近いここ、とっても冷えます。
0度をきっていることもめずらしくない。


朝の車は、シャリシャリとフロントガラスの
霜を振り落とさないと前がみえません。

だから夜眠る前、暖房をきって間もない時は
汗をかくといけないと
bébéにボンネや手袋をつけないでいるのだけど・・・。
明け方目覚めたbébéの手が冷えきっててびっくり。
ohかわいそう。
















bébéは夜寒くなっても自分で毛布をひきあげられないから
大変。
夜中に一度起きて、暖房を入れないとだめかな?

12/05/2010

Mauvezinのシャトーフォーへ

ここ2カ月、毎週日曜日は決まって雨。
また家に残るのもうんざり気味だったので、
予定通りMauvezinのシャトーへ。
PauからTarbes方面へ車で1時間。
Pyrénées Atlantiquesの隣の県、Hautes-Pyrénées。

車中、bébéは寝たり。
 

起きたり。


くまのdoudouをギュッと握りしめて。


道行くすがら、頭に雪をかぶったピレネーが
堂々と裾を広げ始める。



小高い丘の上に、そのmédievalのシャトーはある。


Hautes-Pyrénéesには、chateau fort(シャトー フォー)といって、
敵軍から要塞的な役割を果たす造りの城が多く見られる。
chevalierが活躍した中世時代劇の舞台がまさにここ。 

この矢は、300m先まで飛んだそう。
300m先って、見えるの?

家主の居ないところは低いつくり。
まるで平屋。
門番などの蝋人形があって、雨も降ってて
他に観光客がおらず、私は内心恐かった。




ここの建物の地下が、豆、乾燥肉、麦など食糧を貯蔵していたところ。
一階に門番の部屋。とその蝋人形。
二階には女性とその子供の蝋人形。
bébé用のお風呂には、白い布がかぶさっていた。
独特な入れ方をしていたのかな。


黄色いdrapauのマークは、Bigorreの紋章。
ドラポーの中に、ドラゴンライオンのような動物が二頭います。

ここのお城には、Gaston FébusというBéarn地方の子爵
が立ち寄っており、
彼は、14世紀にスペイン国境沿いからバスク地方の広大な
領域を占めていました。
フランスにはラングドックという地方名がありますが、
このガストン・フェビュスは、狩猟術の書を記すことで
Langue d'OC(オック語?)を発展させたとか。

この言語は、Hautes-Pyrénéesの35%の人が1994年現在話せるそうで、
それを学ぶécoleは現在pau, Orthezはじめ3つ。
彼の弟が小さい頃そこに行っていたそうで、
今度話してもらうことに。
これは、かの有名なHenriⅣ(アンリ4世)の母語でもあります。
ちなみに、アンリ4世はシャトーPauで産まれました。

Gaston Fébusにまつわるお話はこちら。
一時的な怒りで息子を殺し、あとで
悔やんだそうです。

http://graphikdesigns.free.fr/gaston-febus-phebus.html

2カ月目

ブジーを二本たてて、
2カ月目のお誕生日♪

現在4300g、ママは相変わらず日本食メインですが、
順調に体重は増え、
すくすく大きくなりました。

12/02/2010

初冬散歩

初めてのお散歩。
昨日は雪、さっきまで雨。
外は真冬の寒さ。
 
空に映える葉の影絵。
                緑のうえの濡れ落ち葉。
                 ブラウンとカーキの道と人。
                赤ちゃんのおててに似た葉っぱ。
 
  落ち葉を踏む音は子守唄。